新幹線東京・品川⇔京都の割引切符まとめ【2022年版】格安チケット、ネット予約情報

新幹線東京、品川⇔京都の割引切符まとめ【2022年版】格安チケット、ネット予約情報東京・品川-京都
すろー
すろー

新幹線っていろいろな種類の切符があるんだね。
なるべく安く快適に行きたいけど、比較するのめんどくさいよぉ。

なまけもの
なまけもの

確かに選択肢が多くて迷うよね。
基本的に早く予約した方が安くなることが多いよ。
東海道新幹線の東京・品川⇔京都間をまとめたよ。

1番おすすめなのは?

  • 日帰りで往復する場合:往復新幹線プランがおすすめ。
  • ホテルに泊まる場合:新幹線とホテルの宿泊セットプランがおすすめ。
  • ホテルを利用しない場合:
    ・1人で利用する場合:ぷらっとこだま(こだま号指定席)がおすすめ。
    ・2名以上で利用する場合:EXこだまファミリー早特、EXのぞみファミリー早特がおすすめ。
  • 直前やのぞみ号の利用などは、金券ショップを利用すると最安値になることもあります。
  • 閑散期:指定席を利用の場合、通常期の指定席特急料金から200円引き。
    1月16日~2月末日・6月・9月・11月1日~12月20日の期間の月~木曜日(ただし、祝日及びその前日と振替休日を除きます)。
  • 繁忙期:指定席を利用の場合、通常期の指定席特急料金の200円増し。
    3月21日~4月5日、4月28日~5月6日、7月21日~8月31日、12月25日~1月10日。
  • 通常期…閑散期、繁忙期以外の日です。
  • ※自由席は年中同じ料金。

東京・品川⇔京都間の所要時間と料金(通常期・大人)

所要時間

  • のぞみ:2時間7〜15分程
  • ひかり:2時間34〜51分程
  • こだま:3時間37〜45分程

切符料金備考
日帰り往復プラン19,400円〜23,900円程
ホテル宿泊セットプラン19,400円程〜
(通常料金)
のぞみ・ひかり・こだま自由席
13,320円
(通常料金)のぞみ指定席14,170円
(通常料金)のぞみグリーン車19,040円
(通常料金)
ひかり・こだま指定席
13,850円
(通常料金)
ひかり・こだまグリーン車
18,720円
スマートEX(自由席)
(のぞみ・ひかり・こだま)
13,320円
スマートEX
(指定席)(のぞみ)
13,970円
スマートEX
(グリーン車)(のぞみ)
18,840円
スマートEX(指定席)
(ひかり・こだま)
13,650円
スマートEX(グリーン車)
(ひかり・こだま)
18,520円
EX早特21
(のぞみ指定席)
11,000円21日前までに予約が必要。
朝6時台、昼11:00~15:59に出発する直通の「のぞみ」指定席
EXグリーン早特
(のぞみ・ひかりグリーン車)
14,120円※「利用できない期間」あり。
3日前までに予約。
朝6時台に出発する「のぞみ」、終日の「ひかり」
EXこだまグリーン早特
(こだまグリーン車)
11,200円※「利用できない期間」あり。
3日前までに予約。
グリーン車最安値。
EXのぞみファミリー早特
(指定席)(2名〜)
12,020円※「利用できない期間」あり。
3日前までに予約。
EXのぞみファミリー早特
(グリーン車)(2名〜)
14,120円
EXこだまファミリー早特
(指定席)(2名〜)
9,980円
エクスプレス予約
(自由席・指定席)(有料会員制)
13,070円
エクスプレス予約
(グリーン車)(有料会員制)
17,930円
ぷらっとこだま
(指定席)
10,600円1ドリンク付き
ぷらっとこだま
(グリーン車)
12,100円

※「利用できない期間」:2022年度は、4月27日(水)~5月6日(金)、8月10日(水)~8月19日(金)、12月28日(水)~1月6日(金)はご利用いただけません。

※ぷらっとこだまの繁忙期:2022年7月16日~18日・23日・24日・30日・31日、8月6日・7日・10日~21日、27日・28日、9月17日~19日、23日〜25日、10月8日~10日、12月28日~31日、2023年1月1日~6日

1番おすすめなのは?

日帰りで往復する場合

新幹線で日帰り往復する場合には、往復新幹線プランが一番安いです。

  • 往復19,400円〜23,900円程(時期や行き先、特典クーポンにより異なる)
  • 実質片道あたり9,700円〜で、のぞみ号に乗車可能。
  • のぞみ号も含めた往復新幹線の指定席切符を申込時に選択するプラン。
  • 観光地の見学チケットや、新幹線の売店で使えるクーポンが特典でセットになっている。
  • オプションでグリーン車(+1,200円〜)も選択可能。

のぞみ指定席の通常料金は、片道14,170円、往復28,340円です。

例えば往復19,400円のプランを選んだ場合、28,340円-19,400円=往復で8,940円安くなります!

特典はさまざまな種類がありますが、大体1,000円分の特典が付いてくるプランが多いです。

もし、特典を使う機会がなくても、のぞみ号に往復19,400円〜(片道9,700円〜)で乗れる切符は他には存在しません。

注意点としては、時刻表に記載の全列車が選択できるわけではなく、旅行会社指定の列車から選択する形となります。

切符の受け取り方法は、ネット予約の場合、当日に駅で引換が主流になりつつあります。

旅行会社によって受取条件や決済方法など違いがありますので、ご確認ください。

JR東海ツアーズの日帰り往復プラン

JR東海ツアーズ日帰り公式サイト

JR東海ツアーズのプランのココが良い!

  • 他社と比較すると、選べる新幹線の数が多く、安いプランが多いです。
  • 特典付きプランの種類が多いです。

例えばこんなプラン

  • (東京)ずらし旅◆日帰り1day 東京■関西地区発:19,800円〜
  • (京都)ずらし旅◆日帰り1day 京都■首都圏発 :19,400円〜

JR東海ツアーズの日帰り往復プランを探す

日本旅行の日帰り往復プラン

日本旅行の日帰り往復プラン

日本旅行のプランのココが良い!

  • 午後出発の時間帯でも、選択できる列車が多めです。
  • 全国各地に支店があるので、家の近くに支店があれば急な申込時にも便利です。

例えばこんなプラン

  • (東京)東京駅一番街のお買物券1000円分付きプラン:20,200円〜
  • (京都)嵯峨野トロッコ列車と嵐山満喫プラン「ジオラマ京都JAPAN」入館券+1,000円分の利用券付き:23,400円〜

東京・横浜へ行くなら、トーキョーブックマーク(日本旅行)

京都旅行・ツアー(日本旅行)

JTBの日帰り往復プラン

JTBの日帰り往復プラン

JTBのプランのココが良い!

  • 新幹線の座席を指定できるので、喫煙ルーム、お手洗いに近い席などを選べます。
  • 選べる特典の数は他の旅行会社と比較して、1番多いです。
  • 全国各地に支店があるので、家の近くに支店があれば急な申込時にも便利です。

例えばこんなプラン

  • (東京)展望施設「SHIBUYA SKY」入場チケット引換券付プラン:20,400円〜
  • (京都)「旅の過ごし方」クーポン付きプラン:19,600円〜

JTBの日帰り往復プランを探す

ホテルに泊まる場合

新幹線で行ってホテルに宿泊する人は、新幹線とホテルの宿泊プランにするのが最安値(19,400円程〜)です。

  • ホテルの立地や新幹線の時間帯、観光シーズンなどの条件により料金が変動する場合があります。
  • のぞみ号やひかり号を含めた往復の新幹線指定席切符と、宿泊先を選択するプランです。
  • オプションでグリーン車が選択可能です。(こちらもプランにより料金が変動する可能性があります)

のぞみ指定席の通常料金は、片道14,170円、往復28,340円です。

例えば19,400円のプランを選んだ場合、28,340円-19,400円=往復で8,940円安くなった上に、ホテルに1泊無料で泊まれることになります!

注意点としては、時刻表に記載の全列車が選択できるわけではなく、旅行会社指定の列車から選択する形となります。

旅行会社によって受取条件や決済方法など違いがありますので、ご確認ください。

同じ宿泊先や地域でも、旅行会社ごとに値段や選べるホテルなどが違います。

もし、京都のホテルが満室の場合は、滋賀や大阪のホテルプランを探すのもおすすめです。

大阪駅〜京都駅は、JR西日本の新快速で30分程度、滋賀の大津駅〜京都駅は、JR西日本の新快速で10分程度です。

ただし、新大阪〜東京プランで利用した場合、京都駅から新幹線に乗車、下車ができないのでご注意ください。

\東京から大阪のプランはこちら/

新幹線東京・品川⇔新大阪の割引切符まとめ【2022年版】格安チケット、ネット予約情報
東海道新幹線の東京・品川⇔新大阪間の所要時間と料金をまとめました。金券ショップ、スマートEX、EX早特21ワイド、EXグリーン早特、EXこだまグリーン早特、EXのぞみファミリー早特、EXこだまファミリー早特、エクスプレス予約、ぷらっとこだま。

JR東海ツアーズの新幹線+宿泊セットプラン

JR東海ツアーズ宿泊セット公式サイト

JR東海ツアーズのプランのココが良い!

  • 他社と比較すると、選べる新幹線の数が多く、安いプランが多いです。
  • 特典付きプランの種類が多いです。

例えばこんなプラン

  • (東京)イビススタイルズ東京銀座:21,100円〜
  • (京都)イビススタイルズ京都四条 :21,000円〜

JR東海ツアーズのJR・新幹線+宿泊セットプランを探す

日本旅行の新幹線+宿泊セットプラン

日本旅行宿泊セット公式サイト

日本旅行のプランのココが良い!

  • 出張プランなど、1人旅でもホテルの選択肢が多いです。
  • 女性向けプランや、安いビジネスホテルのプランも多いです。

例えばこんなプラン

  • (東京)相鉄フレッサイン神田大手町30日前割引プラン:21,600円〜
  • (京都)THE POCKET HOTEL 京都烏丸五条スタンダードプラン:20,200円〜

※予約入力を進めていくと「出発駅・到着駅を選択」で京都を選べます。

東京・横浜へ行くなら、トーキョーブックマーク(日本旅行)

日本旅行のJR・新幹線+宿泊セットプランを探す

JTBの新幹線+宿泊セットプラン

JTB宿泊セット公式サイト

JTBのプランのココが良い!

  • ディズニーホテルなどの家族向けプランが充実しています。
  • 高級ホテルのプランの種類が多いです。

例えばこんなプラン

  • (東京)ホテルタビノス浅草60日前プラン:20,500円〜
  • (京都)ザ ロイヤルパークホテル 京都梅小路 素泊まりプラン:19,400円〜

JTBのJR・新幹線+宿泊セットプランを探す

ホテルを利用しない場合

1人で利用する場合は、JR東海ツアーズの「ぷらっとこだま」の指定席が10,600円で1番安いです。

ただ、こだまはのぞみより所要時間が1時間程多くかかるので、早く着きたい人はのぞみを選んだ方が良いかもしれません。

くわしくは下記に記載しております。

2名以上で利用する場合は、

の利用も考えてみてはいかがでしょうか。

金券ショップもあり

登録や予約が面倒な人は、金券ショップに行くのも良いと思います。

のぞみ号の利用などは、金券ショップを利用すると指定席が12,800円程〜で販売されており、直前でも、割引切符と同じ料金で新幹線が利用できることがあります。

金券ショップ

金券ショップで販売されているのは、主に回数券のバラ売りです。

料金は各店舗によって異なります。

お盆やGWなどの繁忙期は、金額も高くなり回数券も使えません。

あるいは、東京〜京都までの乗車券だけが安く販売されており、特急券のみをJR窓口で自分で購入する場合もあります。

(そのほうが安い場合もあります。)

なまけもの
なまけもの

新幹線は、乗車券 + 特急料金で料金が決まります。

やり方なども金券ショップなどで詳しく聞いてみてください。

時期や場所により、値段も変化します。

スマートEX

インターネット予約サービスです。

会員登録(年会費無料)が必要となります。

クレジットカードと交通系ICカードを登録すれば、すぐに利用可能です。

予約の変更は、列車発車直前まで何度でも手数料無料でできます。

交通系ICカードで乗車可能、切符も利用できます。

(交通系ICカード未登録の場合等は、事前に指定席券売機等で切符を受け取って乗車)

今回使える割引サービスは以下の通りです。(結構オススメです)

  • スマートEX
  • EX早特21
  • EXグリーン早特
  • EXこだまグリーン早特
  • EXのぞみファミリー早特
  • EXこだまファミリー早特

スマートEX

  • 発売期間:1ヶ月前(10:00)〜発車4分前まで予約可能。
    (予約の変更は無料で何度でも行えます)
  • 対象列車:1年中、東海道・山陽新幹線の全区間、終日の全列車が予約可能。
    自由席が混み合う繁忙期も予約・乗車できます。
  • 利用人数:一度に予約できる人数は、1名から6名まで。
    こども用の設定もあります。

くわしくはこちら

スマートEXサービス | 商品一覧 | スマートEX
終日の「のぞみ」「みずほ」「ひかり」「さくら」「こだま」「つばめ」の普通車指定席・グリーン車・自由席が予約できる基本乗車プラン。乗車日当日の予約・乗車も可能です。

EX早特21

  • 発売期間:1ヵ月前(10:00)〜21日前(23:30)まで予約可能。
  • 対象列車:乗車駅を朝6:00~6:59、昼11:00~15:59に出発する直通の「のぞみ」普通車指定席。
    指定列車以外への乗車はできません。
    席数限定の商品です。
  • 利用人数:一度に予約できる人数は、1名から6名まで。
  • こども用の設定はありません。
  • 2022年度は、4月27日(水)~5月6日(金)、8月10日(水)~8月19日(金)、12月28日(水)~1月6日(金)はご利用いただけません。

くわしくはこちら

「スマートEX」気軽にネット予約で新幹線を利用するなら!

EXグリーン早特

  • 発売期間:1ヵ月前(10:00)〜3日前(23:30)まで予約可能。
    (予約後に予定が変わっても、他の商品等に手数料無料で変更できます(差額は必要です))
  • 対象列車:乗車駅を朝6時台に出発する「のぞみ」と終日の「ひかり」のグリーン車が利用可能。
    指定列車以外への乗車はできません。
    席数限定の商品です。
  • 利用人数:一度に予約できる人数は、1名から6名まで。
  • こども用の設定はありません。
  • 2022年度は、4月27日(水)~5月6日(金)、8月10日(水)~8月19日(金)、12月28日(水)~1月6日(金)はご利用いただけません。

くわしくはこちら

EXグリーン早特ワイド | 商品一覧 | スマートEX
3日前までの予約で、終日の「のぞみ」および「ひかり」のグリーン車がおトクにご利用いただける「EXグリーン早特ワイド」。出張や旅行など、グリーン車で快適に過ごしたい方におすすめの商品です。

EXこだまグリーン早特

  • 発売期間:1ヵ月前(10:00)〜3日前(23:30)まで予約可能。
    (予約後に予定が変わっても、他の商品等に手数料無料で変更できます(差額は必要です))
  • 対象列車:「こだま」のグリーン車。
    指定列車以外への乗車はできません。
    席数限定の商品です。
  • 利用人数:一度に予約できる人数は、1名から6名まで。
  • こども用の設定はありません。
  • 2022年度は、4月27日(水)~5月6日(金)、8月10日(水)~8月19日(金)、12月28日(水)~1月6日(金)はご利用いただけません。

くわしくはこちら

EXこだまグリーン早特 | 商品一覧 | スマートEX
乗車日の3日前までの予約で、「こだま」のグリーン車が割引になる早特プラン。手数料無料で予約変更も可能です。

EXのぞみファミリー早特

  • 発売期間:1ヵ月前(10:00)〜3日前(23:30)まで予約可能。
    (予約後に予定が変わっても、他の商品等に手数料無料で変更できます(差額は必要です))
  • 対象列車:「のぞみ」の指定席・グリーン車。
    指定列車以外への乗車はできません。
    席数限定の商品です。
  • 利用人数:一度に予約できる人数は、2名から6名まで。
    こども用の設定もあります。
2022年度は、4月27日(水)~5月6日(金)、8月10日(水)~8月19日(金)、12月28日(水)~1月6日(金)はご利用いただけません。

EXこだまファミリー早特

  • 発売期間:1ヵ月前(10:00)〜3日前(23:30)まで予約可能。
    (予約後に予定が変わっても、他の商品等に手数料無料で変更できます(差額は必要です))
  • 対象列車:「こだま」の指定席。
    指定列車以外への乗車はできません。
    席数限定の商品です。
  • 利用人数:一度に予約できる人数は、2名から6名まで。
    こども用の設定もあります。
2022年度は、4月27日(水)~5月6日(金)、8月10日(水)~8月19日(金)、12月28日(水)~1月6日(金)はご利用いただけません。

割引サービス(結構オススメです)

  • スマートEX
  • EX早特21
  • EXグリーン早特
  • EXこだまグリーン早特
  • EXのぞみファミリー早特
  • EXこだまファミリー早特

スマートEX公式サイトはこちら

スマートEX 新幹線のスマホの窓口
東海道・山陽・九州新幹線(東京~鹿児島中央)の新しいネット予約&チケットレスサービス「スマートEX」は簡単な登録操作ですぐに利用できる年会費無料のサービスです。

エクスプレス予約

会員制インターネット予約サービスです。(私も使っています)

※年会費1,100円(税込)

繁忙期も一年中変わらない料金で利用可能です。

年会費はかかりますが、東京〜京都間を往復すれば、元がとれちゃいます。

JR東海のエクスプレスカードでは、ポイントを貯めてグリーン車に乗れるポイントプログラムもあります。

購入後、予約の変更は列車発車時刻前まで、何度でも手数料無料です。

EX予約専用ICカードまたは交通系ICカード利用で、チケットなしで乗車できます。

  • 発売期間:1ヵ月前(10:00)〜列車発車時刻の4分前まで予約可能。
  • 対象列車:終日の「のぞみ」「みずほ」「ひかり」「さくら」「こだま」「つばめ」
    普通車指定席・グリーン車・普通車自由席
    (東海道・山陽新幹線区間内に限る)
  • 利用人数:一度に予約できる人数は、1名から6名まで。
    こども用の設定もあります。

エクスプレス予約に登録していれば、新たに登録することなく下記の切符を購入することができます。

エクスプレス予約公式サイトはこちら

エクスプレス予約 新幹線の会員制ネット予約
エクスプレス予約は、東海道・山陽・九州新幹線をスムーズ&スピーディに一年中おトクなおねだんで利用できる、会員制のネット予約サービスです。

ぷらっとこだま

ぷらっとこだまとは、JR東海ツアーズが提供している、以下のセット商品です。
(切符ではなく旅行クーポン)

  • こだま号の片道指定席、またはグリーン車
  • 1ドリンク引換券
    (条件はありますが、缶ビールも引換可能)

東京〜新大阪の間の指定区間(東京〜名古屋、東京〜京都など)を最安値で利用できます。

宿泊先が決まっていたり、自宅に帰省する際は便利な旅行商品(格安チケット)です。

インターネット、店舗、コールセンターから予約可能です。

  • 発売期間:(インターネットの場合)1ヵ月前(11:00)〜前日の17:00まで予約可能。
  • 対象列車:こだま号の指定席・グリーン車。
  • 利用人数:一度に予約できる人数は、1名から6名まで。
    こども用の設定もあります。
  • 指定された列車以外には乗車できません。
  • 区間内であっても、途中乗降は一切できません。
  • 予約変更はできません。
    変更する場合は、不要な予約を取り消してください。
    乗車日の前日から起算してさかのぼって10日目より取消料がかかります。

\ぷらっとこだまのレビューです/

ぷらっとこだまに乗った感想♪注意点・東京駅改札・発券方法!
JR東海ツアーズの「こだまの片道指定席またはグリーン車 + 1ドリンク引換券」がセットになった格安旅行商品「ぷらっとこだま」で東海道新幹線を利用しました。往復5,200円節約できました♪チケットの発券方法や注意点、メリット、デメリットも記載しています。

たまに高い時がある(繁忙期)

ぷらっとこだまには、通常期と繁忙期というものが存在します。

ざっくり言うと、GWやお盆休みなどです。

2022年7月16日~18日・23日・24日・30日・31日、8月6日・7日・10日~21日、27日・28日、9月17日~19日、23日〜25日、10月8日~10日、12月28日~31日、2023年1月1日~6日

新幹線には、通常期、閑散期、繁忙期というものが設定されています。

夏休みや春休みなど、混雑する時期は指定席料金が割増になり、梅雨時などは閑散期となり、指定席料金が割安になるというものです。

ちなみに自由席料金は年中同じ金額です。

JR東海のホームページによると、今年度の繁忙期は下記の通りです。

2022年4月28日~5月6日、7月21日~8月31日、12月25日~翌年1月10日

勘の良い方はお気づきでしょうが、新幹線の切符を普通に購入する場合の繁忙期とぷらっとこだまの繁忙期が微妙に違うんです!!(ややこしい)

例えば、ぷらっとこだまでは、9月17日〜19日の三連休は繁忙期で料金が割増になります。

東京・品川〜京都間でこだま号指定席を「ぷらっとこだま」で購入した場合、12,000円かかります。

一方、EXこだまグリーン早特だと9月17日〜19日の三連休でも、こだま号グリーン車料金が、11,200円です。

グリーン車料金よりも、グレードが低いぷらっとこだま指定席の方が、なぜか料金が高くなってしまいます。

のぞみ自由席を通常料金で購入しても、13,320円と差額が1,320円となり、「ぷらっとこだま」を利用するお得感が薄れてしまいます。

予約変更できないので注意!

他の切符だと乗る直前まで席の予約をし直すことができるものがありますが、ぷらっとこだまは予約変更ができません。

予約を変更する場合は、不要な予約を取り消して、新しく予約し直す必要があります。

出発の10日前より、旅行代金に対して以下の料率で取消料が発生します。

取消日取消料
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって ①11日目にあたる日以前の解除無料
 ②10日目にあたる日以降の解除
(③~⑥を除く)
旅行代金の20%
 ③7日目にあたる日以降の解除
(④~⑥を除く)
旅行代金の30%
④旅行開始日の前日の解除旅行代金の40%
⑤当日の解除(⑥は除く)旅行代金の50%
⑥旅行開始後の解除または無連絡不参加旅行代金の100%

「【ぷらっとこだま】取消料はいつからかかりますか。」JR東海ツアーズ公式サイトより

ぷらっとこだまの予約はこちらから

JR乗車票とドリンク引換券の発券について

JR乗車票とドリンク引換券は、新幹線専用改札口付近にある「JR東海の指定席券売機」または「JR東海ツアーズ店舗(きっぷうりば)」で営業時間内に受け取る必要があります。

※以下の場所では受け取れません。

  • 在来線(新幹線以外の鉄道)乗車駅や、新幹線乗車駅のJR東日本・JR西日本券売機
  • 在来線改札内(新幹線乗換口)の券売機
  • JRの窓口(きっぷうりば)
  • 東京駅丸の内口や京都駅烏丸口付近
    東京駅の場合、八重洲口の、JR東海の新幹線専用改札口付近の券売機を利用する必要があります。
なまけもの
なまけもの

東京や京都の場合は要注意!
余裕を持って、新幹線の乗車前に受け取ると心掛けておきましょう。

★のりばの例
東京駅の東海道・山陽新幹線のりば(八重洲中央北口)と券売機
(2枚の画像を横につなげています)

JR東海の新幹線専用改札口と券売機

★発券機の例
発券機

東京駅の場合、JR在来線や、東北新幹線と東海道新幹線の乗り換え改札では、発券や乗車はできません。

一度、八重洲口方面の改札を出て、発券後、八重洲口のJR東海の新幹線専用改札を通る必要があります。(後述しています)

京都駅の場合、JR在来線と東海道新幹線の乗り換え改札では、発券や乗車はできません。

一度、在来線改札を出て、発券後、八条口のJR東海の新幹線専用改札を通る必要があります。

ドリンクについて

ドリンクについては、東海道新幹線(東京~新大阪間)各駅にあるJR東海ツアーズ指定の東海キヨスクなどの駅売店にて、引き換えます。

こだま号には車内販売がないので、新幹線内では引き換えはできません。

万が一、引き換え忘れても、後日(チケットに記載されている出発日より一ヶ月後まで)引き換え可能なので安心してください。

引換商品:

  • 660ml以下のソフトドリンク(医薬部外品を除く)
  • 350ml以下の缶ビール
  • 500ml以下の酎ハイ、発泡酒(日本酒は引換え不可)
  • ドリンク券+180円で187mlワイン(一部店舗除く/追加代金は引換えの際に支払い)
なまけもの
なまけもの

公式サイトには、ドリンク券を使えるお店には「クーポン券引換店」のステッカーが貼ってあると書いてあったけど、実際はステッカーは見当たらなくて、お店の方に確認してから使いました。

私はアルコールは飲めないので、ソフトドリンクの中で一番高い特茶を選んでおきました(笑)

発券方法

①「JR東海ツアーズ乗車票受取」ボタンを押す

発券画面1

②QRコードを読取エリアにかざす

発券画面2

QRコード

③確認コード(6桁数字)を入力
最後に右下の「確定」ボタンを押す

発券画面3

確認コード

④内容を確認のうえ、「発券」ボタンを押す

発券画面4

⑤利用案内 兼 ドリンク引換券(1予約につき1枚)と、予約人数分のJR乗車票が発行される

チケット

JR東海の新幹線専用改札口しか利用できないので注意

JR東海ツアーズの商品なので、利用できる改札口は、指定されたJR東海の新幹線専用改札口に限ります。

(切符ではなく、旅行会社のクーポン券という扱いの為)

在来線乗り換え改札は使えません。

JR在来線で乗り換える場合は、一度改札を出て、JR東海の新幹線専用改札口から入る必要があります。

なまけもの
なまけもの

もし、改札で迷ったら、JRの駅員さんに尋ねましょう。
「ぷらっとこだま」は改札で迷う人も多く、有名なので、JR東日本や西日本の駅員さんでも、JR東海の新幹線改札口を教えてくれます。

詳しい改札口の制限についてはこちら

新幹線乗降駅における改札口の制限について(新幹線ツアー・ダイレクト)|新幹線のお得なツアーはJR東海ツアーズ
「JR乗車票(新幹線e乗車票)」でご利用いただける改札口のご案内。新幹線のお得なツアーから海外旅行まで取り扱うJR東海ツアーズ。おすすめツアー情報やお得な旅行プランの検索、ホテルや旅館への宿泊予約もできます。

JR乗車票とドリンク引換券の、詳しい受け取り方法はこちら

受取箇所|JR乗車票の受取箇所・受取方法|新幹線のお得なツアーはJR東海ツアーズ
JR東海ツアーズ JR乗車票の受取箇所・受取方法をご案内。新幹線のお得なツアーから海外旅行まで取り扱うJR東海ツアーズ。おすすめツアー情報やお得な旅行プランの検索、ホテルや旅館への宿泊予約もできます。

ぷらっとこだまの公式サイトはこちら

まとめ

1番おすすめなのは?

  • 日帰りで往復する場合:往復新幹線プランがおすすめ。
  • ホテルに泊まる場合:新幹線とホテルの宿泊セットプランがおすすめ。
  • ホテルを利用しない場合:
    ・1人で利用する場合:ぷらっとこだま(こだま号指定席)がおすすめ。
    ・2名以上で利用する場合:EXこだまファミリー早特、EXのぞみファミリー早特がおすすめ。
  • 直前やのぞみ号の利用などは、金券ショップを利用すると最安値になることもあります。
なまけもの
なまけもの

快適な旅にいってらっしゃい。

\新幹線に関する記事をまとめてあります/

新幹線の利用方法・レビュー・割引切符まとめ!格安チケット、ネット予約情報
新幹線の主要区間の所要時間・運賃・料金をまとめました。通常料金、割引切符、格安チケットの料金も掲載しております。利用目的に合わせて、ひと目で最安値がわかるようにしています。

コメント